ホーム > ease

w_other

汚れたコンクリート打ち放し壁を再生

2017年3月21日

 

 

いきなりですが施工後の写真です、ものすごくきれいになりました。

今回採用した工法は、国会議事堂等に使われているものと全く同じ工法です。

 

1.住民説明

一番に住民の皆様に工事説明と理解を得なければ、何もできません。

留守の方もおられるので、何度かに分け出来るだけ直接説明をさせて頂き理解を得ます。

2.まずは外部足場

施工をするために必要な外部足場を組みます。

※施工の前にきちんとした調査をする意味でもきちんとした足場が必要!!

 

3.高圧洗浄

高圧洗浄機で表面をきれいに洗い流します。

針葉樹合板型枠の木目がきれいに出てきました!!!

 

4.無機質浸透・反応性、劣化・吸水防止材施工

5.完成

施工完了。

 

 

このテクスチャーを出すために、針葉樹合板型枠を使い剥離剤なしで施工されたようです。そんなこだわりの壁を竣工時の姿に戻すことを考え、工法の選択をしました。製品の質の良さもありますが、職人の下地処理の良さによってこの壁は良くなりました。

クライアント様にも『竣工時はこんな壁やった!!!』と喜んでいただけました。

お客様の喜びが私たちの喜びです。

株式会社イーズの【いいもの、ずっと。】のもと、いい建物を残せました。

 

 

 

 

木造倉庫

2017年3月20日

木造の倉庫という選択

倉庫=鉄骨

だと思っていませんでしたか?

木造もありです。

こんな物置を解体して

木造で倉庫を、

創りました。

 

お客様の希望は

出来るだけ安価に、出来るだけ背の低い、出来るだけ目立たない、使い勝手のいい倉庫。

要望通りの倉庫が出来ました

 

 

木造倉庫のメリット

工期が短い

鉄骨造は基礎に時間がかかりますが、木造はかかりません。

工期は30日以上短縮できます。

比較的安価

構造体が木造でシンプル。基礎も単純。

構造体が木なので、仕上げが不要でその上あたたく感じ

確認申請費用も低価格です。

自由設計

既製品倉庫に比べ、自由に大きさなどが決められます。

日曜大工や、ちょっとしたガレージ、などライフスタイルに合わせた物が創れます。

 

設計~各種申請~施工などなど、建物にまつわる事をすべて、ワンストップで行ないます。

建設総合サービス業の株式会社イーズにお任せください

 

結婚式に参列してきました

2017年3月19日

結婚式に招待していただいたので。

参列させていただきました。

場所は京都 アートグレイス ウェディングヒルズ

とても、雰囲気の良い式場でした。

幸せと、元気をいっぱいもらいました。

ありがとうございます。

末永くお幸せに

 

東近江市沖野町【戸建て賃貸】リフォーム

2017年3月17日

戸建て賃貸住宅のリフォーム完了

住所は東近江市沖野町。

全室クロス張り替え

お風呂もきれいなユニットバス

プロの手によって完璧な美装済

 

新品TOTOのウォシュレットに交換

フスマも全部張り替えました

畳もすべて表替えしました

掃除のプロによる、全室掃除

ピッカピカです

この住宅が賃貸に出されました。

当社は不動産業ではないので仲介はできませんが

仲介業者を紹介をしますのでご一報ください。

お客様は販売も考えておられますので、購入して

自分好みにリフォームするのも楽しそうな物件です。リフォーム提案もさせて頂きます。気になった方は一度ご連絡ください。

※3/18に入居者様が決まりました。いい物件はすぐに決まりますね。

 

 

4人兄弟の机と棚

2017年3月16日

四人兄弟の子供部屋に机と棚。

 

 

4人兄弟の長男さんが、めでたく幼稚園を卒園されたので、小学校の入学に向け勉強机と棚のご依頼を受けました。

最初から、子供が出来たら分割して使うように計画されていたので、仕事はスムーズにできました。

 

施工前の広いお部屋

 

 

部屋の真ん中に、間仕切りを兼ねた棚を造り付ました。

材料はシナランバーコア。棚板は自由に動かせられるように。

子供の成長に合わせて、ハンガーパイプを後から付ければ、制服などを掛けられます。

シナはやっぱきれいです。

 

 

4人分の机も造り付で。それも、全長6.3m

例えると、この3tロングトラックが6.18mですので

下の写真のトラック級の長い机です。

 

その長い机がこれ6,300㎜

男四人兄弟が長く使えるように、材料は積層板の30mmを使いました。

普通の合板ではなく、白樺(ホワイトバーチ)を使ったので

高強度・高耐水でありながら、木目もきれいで、積層面も細かく意匠性もいいです。

大工の作った家具って、家具屋さんの作った家具にはない温かみがあって、その上安くできるのが魅力です。

 

 

 

便器の交換

2017年3月15日

賃貸物件で便器が古く汚かったら・・・

あなたは借りますか?

同じ賃貸料なら絶対、きれいな方、よくを言えば新品がいい

ウォシュレットなら特に・・・

この少し古い便器を

 

 

交換しました

新品は気持ちいい。

今回は賃貸なので、機能が少ない、ベーシックな便器を採用しました。

 

 

 

 

 

樋(とい・とゆ)の修理

2017年3月14日

今年はたくさんの雪が降りましたね。

今回は、結構雪の降った東近江市(旧八日市)のお宅の樋の修理。

軒樋のジョイントが割れています。

既設の樋を撤去

今回は高所作業車での作業。

軒樋の金物も新品に取り換えて。

 

新しい樋に変わりました。

 

金物の形か変わり下から見えない形状にになったので

すっきりした印象に変わりました。

 

 

 

 

 

土地の段差解消

2017年3月13日

段差

 

昨年、敷地の裏を購入されました。

が・・・

敷地には段差があり車が通れないので何とかならん?

と相談を受けましたので

スロープ作りました。

選択肢にアスファルト舗装もあったのですが

地盤改良をしなければ凹みそうだったので、今回はコンクリート舗装で対応しました。

施設の紹介

お客様は、近江八幡市安土町でデイサービスを経営されております。

寝ながら入れるお風呂があったり、食事が手作りだったり、いいところはたくさんあるのですが。

ここの一番の売りは、施設の経営者様、従業員様の人間性の良さです。

利用者目線での本当のサービスを提供されています。

私も、立ち寄るたびに暖かい気持ちになり、元気をもらっています。

施設名:デイサービスセンターにしき様

http://nishiki.shiga-saku.net/

 

 

 

外壁の塗り替え

2017年3月12日

建築家からのご依頼

事務所の外壁の塗替

すごくかっこいい、事務所。

これが木造。

外壁の仕上げも、弾性のある防水仕上げで

特殊なんです。

外部足場組んで

施工して

完成

 

材料特性を調べて

塗料を選択し施工し

きれいに仕上がりました。

 

他とは違う建築を!!!

って方は、イーズに相談してください

あなたにピッタリな建築家とともに

あなたの夢創りましょう

 

 

pagetop